高血圧とは
高血圧症とは、血圧が慢性的に高い状態のことです。
血圧が高いと、心臓や血管に負担がかかり、脳卒中や心筋梗塞などの重大な病気を引き起こすリスクが高まります。自覚症状がないことも多く、定期的な血圧測定が大切です。
原因は様々ですが、生活習慣の改善や薬物療法によってコントロールすることができます。
受診の目安
高血圧で受診する必要がある目安としては、
一般的に
・診察室血圧: 140/90mmHg以上
・家庭血圧: 135/85mmHg以上
脳卒中や心筋梗塞などの既往がある場合
・診察室血圧: 130/80mmHg未満
・家庭血圧: 125/75mmHg未満
とされています。
- 健康診断などで高血圧を指摘された場合
- 自宅で測った血圧が上記の数値を超える場合
- 頭痛、めまい、動悸などの症状がある場合
は受診をおすすめしています。
高血圧の原因
高血圧症は、原因がはっきりしないものが多く、生活習慣が大きく関わっています。
塩分の摂りすぎ、肥満、運動不足、喫煙、飲酒などが主な原因として挙げられます。また、遺伝の影響も大きいと言われています。これらの要因が複合的に作用し、血管が狭くなり、血圧が上昇します。
早期発見と生活習慣の改善が大切です。
高血圧の症状
高血圧症は、初期の段階では自覚症状がないことが多いのが特徴です。
血圧がかなり高くなると、頭痛やめまい、肩こりなどを感じる場合もありますが、これらは他の原因でも起こりうるため、高血圧による症状とは断定できません。そのため、定期的な血圧測定が重要です。
高血圧が進行すると、脳卒中や心筋梗塞などの合併症を引き起こすリスクが高まるため、早期発見・治療が大切です。
高血圧の検査と診断
高血圧症の診断は、病院での血圧測定に加え、自宅での血圧測定も重要です。
診察室での測定だけでなく、日常生活での血圧値を把握することで、より正確な診断が可能になります。
通常、複数回測定を行い、一定値以上の血圧が続く場合に高血圧と診断されます。
高血圧の原因を特定するため、血液検査や尿検査、心電図などの検査が行われることもあります。
早期発見・早期治療が大切なので、血圧に異常を感じたら、早めに医療機関を受診しましょう。
治療
高血圧症の治療は、生活習慣の改善が基本です。
具体的には、塩分制限、バランスの取れた食事、適度な運動、禁煙などが挙げられます。これらの生活習慣改善に加え、血圧が目標値に達しない場合は、降圧薬などの薬物療法が併用されます。
降圧薬には、利尿薬、β遮断薬、カルシウム拮抗薬など様々な種類があり、個々の患者さんの状態に合わせて最適な薬が選択されます。
主な高血圧の治療に有効な薬
- 利尿剤
体内の余分な水分を排出することで、血圧を下げます。 - 血管拡張薬
血管を広げることで、血圧を下げます。 - β遮断薬
心臓の働きを抑え、血圧を下げます。 - カルシウム拮抗薬
血管を収縮させる物質の働きを抑制し、血圧を下げます。 - ACE阻害薬
血管を収縮させる物質の生成を抑え、血圧を下げます。 - ARB
ACE阻害薬と同様の働きをします。
西口アーバンクリニック 診療時間と場所のご案内
最終受付は18時30分(土曜は12時30分)
〒700-0024
岡山市北区駅元町22-18 くすの木ビル3F
岡山駅徒歩1分
西口すぐの通いやすい立地