インフルエンザワクチン💉
インフルエンザは毎年多くの人に影響を与える感染症ですが、ワクチン接種によって重症化を防ぐことが可能です。
特に小さなお子様や高齢者にとっては予防が重要です。ご家族全員が早めに予防接種を受けることで、自分自身だけでなく周囲の大切な人を守ることにもつながりますので、お早めの接種をおすすめします。
今年度は2025年10月1日(水)からインフルエンザワクチン接種を開始いたします。
接種をご希望の方は、事前予約をお願いしております。
Webまたはお電話、窓口にてご予約いただけますので、ぜひご利用ください。

フルミスト(経鼻噴霧型インフルエンザワクチン)
当院では、通常の注射タイプのワクチンに加え、小学生~18歳までの方を対象に鼻にシュッとスプレーするだけの「経鼻フルミスト」という痛くないインフルエンザワクチン接種も取り扱っております。
親子で1度来院するだけで、お子様が接種するフルミストと保護者の方の注射タイプのワクチンを同時に受けられるので、忙しいご家庭にもぴったりです。ぜひご利用ください。


接種期間
注射:2025年10月1日(水)~ 2026年1月31日(土)
経鼻:2025年10月1日(水)~ 在庫がなくなるまで※数量限定です
接種対象年齢
当院では、以下の方を接種対象としております。
当院では公費助成はご利用いただけません。小学生未満のお子さまや公費助成対象の方はお近くの医院へお問い合わせください。
通常のインフルエンザワクチンの場合
当院では、小学生以上の方であれば、どなたでも通常のインフルエンザワクチンを接種できます。
経鼻フルミストの場合
当院では、フルミストの対象年齢を小学生から18歳までとしています。痛みのないワクチン接種を希望される方は、ぜひご検討ください。
接種回数
通常のインフルエンザワクチンの場合
13歳以上は1回
小学生は2回
経鼻フルミストの場合
1回
費用
通常のインフルエンザワクチンの場合
13歳以上は3,500円(税込)/回
小学生は2,500円(税込)/回
経鼻フルミストの場合
8,800円(税込)/回
予約について
下記の予約ボタンから24時間オンライン予約が出来ます。
お電話や当院の窓口でもご予約を承っておりますので、お気軽にお申し付けください。在庫があれば予約なしの当日接種も可能ですので、お気軽にご相談ください。
当日の注意事項
- 持参いただくもの:マイナンバーカード
- 公費助成(65歳以上の方の助成券や無料券)は当院ではご利用いただけません。
FAQ(よくある質問)
- 予約の変更やキャンセルについて教えて
-
予約変更は可能ですが、なるべく事前にお電話をお願いいたします。
フルミストの場合キャンセル不可となっておりますのであらかじめご了承ください。 - 提携駐車場はありますか?
-
はい。提携駐車場につきましては、こちらをご覧ください。30分の駐車サービスがございますので、お会計時に駐車券をご提示ください。
- インフルエンザにすでにかかっていても、インフルエンザのワクチン接種した方がいいですか?
-
回復した後に接種することで、かかっていない別の種類のインフルエンザに感染するリスクを低減出来るため、接種を推奨します。
- 卵アレルギーですがインフルエンザのワクチンを打てますか?
-
卵アレルギーの方にアレルギー反応が起こる可能性は低いとされていますが、心配な方はまずかかりつけ医にご相談してから接種をお願いいたします。
- 毎年打たなくてはいけないの?
-
ワクチンの効果は数ヶ月であり、毎年流行する種類が異なることから、毎年接種することをおすすめします。
- インフルエンザのワクチン接種何歳から打てますか?
-
インフルエンザワクチンは一般的に生後6ヶ月からとされていますが、当院で小学生以上の接種のみ行っております。小学生未満のお子さまはかかりつけの小児科での接種をお願いしております。
当院へのアクセス
〒700-0024
岡山市北区駅元町22-18 くすの木ビル3F


お問い合わせ
お問い合わせはこちら
086-239-8850
最終受付は18時45分(土曜は12時30分)